スポンサーリンク

【Racing Zero】「レーゼロ・アルミ(C17)」と「レーゼロ・カーボン」の比較インプレ

フルクラム「レーシングゼロ・C17(アルミ)」と「レーシングゼロ・カーボン」のリムデザインの比較 ホイール沼

予想しなかった事態が発生してしまい、手元にフルクラムの「レーゼロ・アルミ(C17)」と「レーゼロ・カーボン」が同時に存在するというとても贅沢な状況になってしまいました。

Wiggleで50%オフのレーゼロ・カーボンが買えてしまった
Wiggleでアルミのレーゼロ(C17)を購入した数日後にコトは起きました。 ハンパない競争率!Wiggleのレーゼロ・カーボン アルミのレーゼロも定番の人気商品ですが、さらに高価格のレーゼロ・カーボンもかなりの人気のようです。 国内で買う...

折角なので、少しばかり両者を乗り比べてみた素人インプレをお届けします。

ホビーライダーの方が「買ったらこんな感じなんだ」とイメージするのに参考になれば幸いです。

「レーゼロ・アルミ(C17)」と「レーゼロ・カーボン」の違い

両者を乗り比べたといっても、

  • 「レーゼロ・アルミ(C17)」は、アルミフレームの「ビアンキ・インプルソ」
  • 「レーゼロ・カーボン」は、カーボンフレームの「ピナレロ・FPクアトロ」

と異なる素材のフレームで使用しました。

またタイヤも「パナレーサー Evo3 Light」と「ミシュラン Pro4」で異なります。

予めご承知おきください。(条件違いすぎ…(;’∀’))

ホイール重量の違いについて

まずホイールの重量の比較です。

レーゼロ・アルミ(C17) 1518 g
レーゼロ・カーボン 1358 g

公称重量の比較で160グラムもカーボンの方が軽いです。

ホイール重量でこれだけ違うと私レベルでも差が分かっちゃいます。

ですからそれぞれの印象は

  • アルミ・レーゼロ → 普通(に軽い)
  • レーゼロ・カーボン → (明らかに)軽い

という感じです。

よく考えたら軽量アルミクリンチャーの「デュラC24(WH-9000-C24-CL)」が公称重量1387(g)ですから、それよりレーゼロ・カーボンは軽いんですね。凄いことです!

「デュラエース C24」を装着したビアンキ・インプルソの後輪

アルミのレーゼロでも十分すぎるスペックですが、軽さを追求する方にはデュラC24に匹敵するレーゼロ・カーボンの軽さはとても魅力的です。

ちなみに似たようなリムハイトのカーボンホイール(CL)として「クアトロ・カーボン」と「ボーラ・ワン35」がありますが、リムハイトやハブ素材の違いのせいか、ちょっと重たいです。

クアトロ・カーボン(40mm) 1555 g
ボーラ・ワン35(35mm) 1405 g

乗り心地について

アルミ・レーゼロに初めて乗った時は

 

「これが「噂のレーゼロの硬さ」か~。デュラC24に比べると確かに硬い感じがするけど、覚悟していたほどじゃないな~。」

 

という印象でした。たぶんワイドリム化された後のモデルで、25Cのタイヤを履いていたせいだと思います。

ナローリムの23Cのタイヤを履いたレーゼロだったら、また違った印象になったのではないでしょうか?

フルクラム・レーシングゼロ(C17)を履いたビアンキ・インプルソでヒルクライムした時の写真

一方でレーゼロ・カーボンのファーストインプレッションは

 

「何となくカーボンっぽいフィーリングがボーラワンみたいだなぁ。」

 

という感じでした。

「無風の平坦」でレーゼロ・カーボンとボーラ・ワン50(CL)をブラインドテストしたら区別付かないかもしれません。

両方とも25Cのタイヤ履いているせいか、私の中では「レーゼロは硬い」という印象は薄いです。

ピナレロ(カーボンフレーム)とフルクラム・レーシング・ゼロカーボンの組み合わせ

剛性について

同じアルミスポーク採用の両ホイールですが、印象としてはアルミ・レーゼロの方が剛性がある感じです。

以前もインプレしたように登坂時にアルミ・レーゼロは「ガッチガチのスポークの束を回している感」が強いんですよね。

レーゼロ(C17)のリアハブ・フランジ周辺

アルミのレーゼロ(C17)のリアハブ周辺です。

それと比較するとレーゼロ・カーボンはそういう感じはなく、デュラC24より剛性があるのは何となく分かるのですが、アルミ・レーゼロほど自己主張していない印象です。

例えるなら「アルミのレーゼロより細いスポーク」のホイールみたいな感じです。リムハイトの差の分だけ長さが違うだけで、同じアルミスポークだと思うのですが不思議です。(フランジの素材が違うせいもある?)

レーゼロカーボンのリアハブ・フランジ

レーゼロカーボンのリアハブ周辺です。

「アルミのレーゼロ」の「レーゼロ・カーボン」、どちらがお薦め?

カーボンホイールは「ダウンヒル時のブレーキ熱」と「輪行時の扱い」がネックだと思っています。

ロングライドで見知らぬ土地をガシガシ走って、もしかして帰り輪行しちゃうかも…、というケースならアルミのレーゼロが気楽でいいですね。

限界に挑戦するようなロングライドなら「デュラC24」を履いていきたいですが、体力的にまず大丈夫な距離なら同じアルミでも「デュラC24」より「アルミのレーゼロ」の方が楽しいライドができそうな気がします。

近所に「勾配がキツイのに道幅が狭く、歩行者(登山者)が多い道」があるのですが、そこを下る場合は「ブレーキ引きっぱなしで超徐行」か「いっそのこと自転車を降りて歩く」かという感じになるんですね。こういったコースではアルミ製のレーゼロだと心強いです。

一方、近所でStrava区間のタイムを狙うような走り方ならレーゼロ・カーボンでしょうか。

やはり軽いので平坦も登坂もアルミのレーゼロより楽です。

アルミ・カーボンどちらでも「レーゼロ」はやはり「レーゼロ」。

「履いてて楽しいホイール」なので買って損はしないと思います。

コメント

  1. ルーシー より:

    レーゼロインプレ拝見させていただきました。
    RACING ZEROアルミ、BORAONE50  所有していますので
    重量30gと剛性がUPした SHIMANO WH-R9100-C24-CL と Roval clx 32 が気になってきています
    R9100-C24-CLはAmazonでも値下がりしお値打ちになってきていますので、ますます物欲が…

    • ルーシー様
      デュラC24は便利さを考えるとコスパが高いと思っています。
      ただ今後もしワイドリム化された場合そちらの性能はどうなるのか気になりますね。またアルミホイール同士でもリム幅が違うホイールを併用するとブレーキケーブルの長さの調整が必要になるのがネックです。

  2. ルーシー より:

    ホイールの併用にはブレーキ、ディレイラー の調整がネックですね。大げさかもですが、ブレーキは命がかかっているので 念入りに調整しています。ディレイラーはパット調整。

    • ルーシー様
      仰るようにブレーキ関係は覚悟が要りますね。
      プロでないので不安な反面、自分で触って勝手がわかっているので安心な部分と、複雑な心境です。