スポンサーリンク
自転車

元祖「例のポンプ(Oture)」から「マジックポンプ(LANDCAST)」に買い替え

3年前に「例のポンプ」こと「Oture」携帯ポンプを購入しました。以来ロングライドで使うビアンキのフレームに固定して携行してきました。年10回未満のライド回数で、例のポンプを使ったのは2回でしょうか?それも「CO2インフレーター」を使う前に...
自転車

ロードバイクの盗難対策としてApple「AirTag」を装着

ロードバイクの盗難対策として、AppleのAirTagを装着してみました。盗難対策といっても、実態は気休めみたいなものなのですが…1. Apple「AirTag」とはAirTagの特徴はこんな感じです。 Bluetooth信号を放つコイン型...
自転車

日帰り輪行で、乗鞍スカイライン

名古屋~高山を輪行して、「日帰り」で乗鞍スカイラインをヒルクライムしてきました。輪行で乗ったのは始発・最終の特急「ひだ」号です。名古屋近郊の方の参考になれば幸いです。ちなみに乗鞍スカイラインを実走するのは初めてです。行程とタイムスケジュール...
自転車

マルチツールとCO2インフレーターの一体型 「airbone ZT-B015」を購入

2台のロードバイク、「ツールカン」の入れ替えが面倒現在2台のロードバイクを持っていて、近場用とロング&輪行用で使い方を分けています。携行するツール類も近場用は「最低限」、ロング&輪行用は「念入り」という感じです。タイヤレバーなど共用している...
自転車

国道42号サイクリング(紀伊長島→松阪)

あらすじ紀勢本線「紀伊長島」駅から「松阪駅」まで、国道42号線をサイクリングしました。往復ともに輪行しています。紀伊長島で「マンボウの串焼き」を食べた後、一番の難所「荷坂峠」を越えました。その後、大内山でソフトクリームを堪能し、三瀬谷ダムで...
スポンサーリンク