ロードバイクや写真の購入レビューとか

理系な人の趣味ブログ

購入レビュー

パールイズミ レッグカバーの盲点

投稿日:2016年4月19日 更新日:

去年、日焼け対策としてアームカバー&レッグカバーを購入しました。

去年購入したノーブランド物でも特に不満は感じていなかったのですが、パールイズミのものがアマゾンの春のセールになっていたので購入しちゃいました。

2度目の「パールイズミ製品」購入

昨年ロードバイクを乗り始めた頃は「パールイズミ=ブランド品」というイメージで、パーツならまだしもウェア類に大枚をはたくことに抵抗があり手を出しませんでした。(単価の安いソックスだけはパールイズミを買いました。)

パールイズミ ロゴ

安心の品質の証、パールイズミのロゴです。

まぁ、のちにこのポリシーはRaphaによって木端微塵に打ち砕かれたわけですが…。

Team Sky Pro Bib Shorts
Raphaで「Team Sky」ウェアを購入

さて、散財報告も最後です。 これがお目当ての商品、安くなるのをずっと狙っていた品物です。 「Team Sky Pro Jersey」&「Team Sky Pro Bib Shorts」 そう、チームス ...

続きを見る

かつて自転車競技部だったカミさんはさっさとパールイズミで揃えていましたので、この辺が経験者との差ですね。

開封の儀

パールイズミ アームカバー レッグカバー

Webの写真で見たイメージと実物が異なることはたまにありますが、この上下カバーもそうでした。

パールイズミ アームカバー パールイズミ アームカバー パールイズミ アームカバー パールイズミ アームカバー パールイズミ アームカバー

予想外だったのが通気性を高めるために腕の裏面やひざ裏周辺が「網タイツ」っぽい感じになっていることです。写真だけでは気づきませんでした。

パールイズミ レッグカバー

腕はともかく中年の見苦しい太もも裏を網タイツ越しに世間様に披露するのはちょっと申し訳ない…。(汗)

私の後姿を見て気分が悪くなる人がいないことを願います。

(追記 2016年8月1日)

実際に使用していて、パールイズミのレッグカバーのメリットを実感することがありました。

それは袖口の滑り止め部分が「肌に優しい」ということです。

パールイズミ レッグカバー比較

パールイズミです。かぶれにくそうな作りです。

パールイズミ レッグカバー比較

ノーブランドの方です。滑り止めに効果的ですが、この白線の上にコーティングされている透明の部分が皮膚に密着して、脱ぐときに痛かったです。もう少し長時間履いていたらアウトだったかも。

安物のレッグカバーだと樹脂みたいな材質で、「汗で密着して皮膚がめくれるおそれがある」という点です。(コミックス「ろんぐらいだぁす!」にもそういうシーンがありますね)

ついでに気になっていた「R×L」のソックスも買ってみました。

RxL ソックス

色がTeamSkyっぽくていいなぁと思っていたんですよね。

さすがに専用品だけあって作り込みが半端ないです。

自分にその違いがわかるのかは疑問ですが…。

RxL ソックス RxL ソックス RxL ソックス

去年はライドの後に黒のレッグカバーが塩でまだら模様になっていましたが、このパールイズミだとマシになるかもしれません。

-購入レビュー
-, ,

Copyright© 理系な人の趣味ブログ , 2023 All Rights Reserved.