スポンサーリンク

SPD(マルチ)とSPD-SL(黄)の比較

SPD-SL & Serfas PODIUM 購入レビュー

先日ビンディングペダルを変更しました。

MTBや街乗りに適した「SPD」から、ロード向きの「SPD-SL」にです。

SPD(マルチ)からSPD-SL(黄)に切り替えて感じたことを改めて書きたいと思います。

・クリートの自由度はSPD(マルチ)の方が少ない

SPD(マルチ)は「いろいろな方向に力を加えても外れる」という特徴ですが、これはいろいろな方向に遊びがあるということとは異なると思いました。ペダルに対する足の位置の自由度はSPD-SL(黄)の方が大きいです。それに対してSPD(マルチ)は「遊び」といったものはないように思いました。この2つでダンシングするならSPD(マルチ)の方が脚が安定するように思います。

・地面を歩くときはSPD-SL(黄)の方が歩きやすい

SPD-SLは「つま先を上げたペンギン歩きになって歩きづらい」という情報をよく目にしましたが、自分は両対応のサーファスPodiumという靴でクリートを付け替えて比較した結果、SPD-SL(黄)の方が歩きやすいと感じました。もちろんシマノのクリッカーシューズのように、SPD装着部が靴底に埋め込み式になっているものについては、そちらが歩きやすいのは火を見るより明らかですが。

一つはSPDのクリートが金属なのに対して、SPD-SLのクリートはプラスチックということがあります。コンビニに寄った時、SPDは床に傷をつけないよう金具を浮かせるように歩かないといけませんが、SPD-SLだとその心配があまりなく、しかもSPDのように中央だけに金属突起物が出ているのではなく、靴先全体がプラスチックで持ち上げらている感じなので安定感があります。

(追記)

サーファスのシューズのようにSPD取り付け部分がくぼんでいないタイプの場合、クリートを保護するためのアダプターを付けないといけないそうです。下記の投稿のコメント欄をお読みください。
(参照)過去記事「【自転車】SPDビンディング デビュー」

・ペダルキャッチが容易なのは両面SPDペダル?

理屈的には、重たい締め付け調整機構がついている後ろ側がペダルの下側に来ることが圧倒的に多いはずなので、つま先を持ち上げ気味にペダルに足をかければキャッチできるはずなのですが、思ったほど上手くいきません。要練習です。

そう考えると、両面SPDペダルは失敗しないペダルだと思います。

初心者が心配するビンディングの外しやすさですが、SPD(マルチ)が一番外しやすいのは確かだと思いますが、SPD(シングル)とSPD-SLのどちらが外しやすいかというと、クリートの規格の問題よりも、ペダルの影響が大きい気がします。クリッカーやライトアクションのペダルを選べば外しやすさにあまり違いはないのではないでしょうか?

黄色の遊びの多さが気になるので、アマゾンで青を発注済みです。

後日黄色と青の比較を書きたいと思います。

コメント