自転車

スポンサーリンク
購入レビュー

【ロードバイク】2016年買って良かった物ベスト3

新型デュラエース(R9100)のパーツは組み付けないまま年を越すことになりそうです。まだ着ていないウェア等もあるのですが、そういった物を除き、実際に買って使ってみて「いい買い物だった」と思ったものを3つ選んでみました。第3位 カンパニョーロ...
購入レビュー

4つ目のビンディング・ペダル「TIME RXS」購入

2台目のロードバイクとして、「ピナレロ FP クワトロ」を組み上げました。そして最後に悩みごと発生。「ペダルをどうしよう?」ビアンキのペダル「Garmin Vector」を付け替えれば、常にパワメありのライドが楽しめる上、追加投資も不要です...
コンポ

【中古カーボンフレーム組立 5/5】Di2の調整、そして完成…

前回の続きです。1. (Di2)エレクトリック・ケーブルの接続1-1. Di2・ケーブル挿し込み工具「TL-EW02」の使い方Di2ケーブル(エレクトリック・ケーブル)を抜き挿しするには専用工具「TL-EW02」というものが必要です。工具と...
コンポ

【中古カーボンフレーム組立 4/5】チェーンの取付・Di2機器の選定

前回の続きです。電動アルテグラにチェーンを取り付けるシマノには自転車全般の作業の基本手順を示した「ディーラーマニュアル 基本作業書」という文書がありまして、そこにチェーンの長さの決め方も書いてあります。「ロード用、フロントダブル」の部分を抜...
コンポ

【中古カーボンフレーム組立 3/5】「3T Aeronova」に電動アルテ(ST-6870)を取り付ける

3Tのかっこいいエアロハンドル「Aeronova」に、電動アルテグラのSTIレバー(ST-6870)を取り付け、配線した時の様子です。前回の続きとなります。「3T」ハンドルバーのラインナップ写真だけでは混乱しそうな3Tのハンドルバー・ライン...
スポンサーリンク