スポンサーリンク

携帯メトロノームでヒルクライム・トレーニング?

携帯メトロノーム 購入レビュー

ロードバイクでのトレーニング、特に屋外でのヒルクライムで使うために「携帯メトロノーム」を購入しました。

インナーローでの最低必要ケイデンスを計算

「もっとヒルクライム速くなりたい」と思いつつ、ダイエットが捗っているわけでもなく、特別メニューを組んで練習しているわけではないので進歩していません。

子どもの頃からずっと体育「2」を続けてきた中年が、加齢に抗い結果を出すのはたやすいことではないようです。

なんとか菰野ヒルクライムチャレンジのコースで50分を切れるようになりたいなぁ、と思っているのですが…。(今年は約55分でした)

ところでヒルクライムのタイムですが、下記のサイトを使うといろいろなシミュレーションができます。

(参照)http://www.electricsheep.co.jp/hc/

菰野ヒルクライムのコースで50分を出すために「フロント36T・リア32T」のインナーロー張り付き状態で登ったとして、ケイデンスをどれぐらい維持できればいいか入力してみました。

その結果が「66rpm」。

途中で50rpmを切るぐらいの漕ぎ方になってしまう現状では、かなり厳しい回転数です。

目標タイムを変えずに回転数を下げたいなら、もっと重たいギアを踏む必要があります。

リア28Tを踏み続けるなら、58rpmをキープすればいいようです。

  • 28Tで平均58rpmを50分維持する
  • 32Tで平均66rpmを50分維持する

このあたりが一つの目安になりそうです。

とりあえず32Tを50rpm前後でどれだけ頑張って回しても、計算から目標タイムは実現されないことが判明しました。

そこで目標ケイデンスを意識するために携帯メトロノームを導入することにしました。

開封の儀

セイコー デジタルメトロノーム クリップタイプ (DM51G)のスペックです。

  • 37(W)×57(H)×34(D)mm
  • 電池はCR2032使用
  • 設定可能な範囲は下は30拍/分から、上は250拍/分まで
  • メトロノーム機能を使用しない時は時計表示に
  • ボリュームは調整しやすいダイヤル式
  • 袖口やバックポケットに挟めるクリップ式

セイコー デジタルメトロノーム クリップタイプ

何気にチェレステっぽい色です。

セイコー デジタルメトロノーム クリップタイプ

クリップ式なので、ジャージに挟んだり色々便利そうです。

セイコー デジタルメトロノーム クリップタイプ

実際に使用してヒルクライムしてみた

志高く、携帯メトロノームを70拍/分に設定して登ってみました。

20160718武平峠-00-04-19-855

スタート直後です。まだローギアではなかったと思います。66rpmで200W以上出ていますね。

スタート直後こそペースを合わせて漕いでいられましたが、すぐに息が上がって32Tなのに50rpmキープがやっと…。

20160718武平峠-00-20-37-500

旧熊牧場の辺り、勾配キツ過ぎ。すでに42rpm…。

70rpmどころか、まずは32Tで60rpmキープを目指した方が良さそうです。

「ピッ、ピッ、ピッ…」とずっと音が鳴っているので、理想のケイデンスペースとヘタレの現状とのギャップは常に意識させられるので、効果はありそうです。

何もないといつの間にか

緑がキレイダナー…

てな感じで、森林浴モードになってしまいますので…。

追い越して行ったお兄さん。ハイビズピンクのクライマーズジャージがイイネ!

追い越して行ったお兄さん。ハイビズピンクのクライマーズジャージがイイネ!

ちなみに取り付け場所は左の袖口にしましたが、時速10km以下で登る自分のペースでは振動で落下することもありませんでした。

工事中の片側交互通行区間です。

工事中の片側交互通行区間です。

20160718武平峠-00-44-26-799

信号が変わり切る前にパスしようと、必死のスプリント。(笑)

ボリュームは十分で、結構大きな音も出せます。

20160718武平峠-00-58-11-276

終盤戦。すっかりダレて、48rpmの130W…。

このメトロノーム、「熊よけの鈴」の代わりにもなりそうで、いいかもしれません。

コメント